音楽に携わっているCD大好き人間がAppleMusicに感動した話

久々の更新です。

のざゆです。

 

あっという間に2019年10月、あと3か月後には2020年がやってくる。

そんな中、”音楽に携わっているCD大好き人間がAppleMusicに感動した話”を記事にしようと思う。

 

自分はCD大好き人間です。

これまで音楽を聴くのはCDを買ってリッピングウォークマンへ転送して聴く。

特に何の疑問もなくやっていた。

 

ではなぜ、急にAppleMusic、いわゆる音楽ストリーミングサービスにハマったのか。

キッカケは2つ。

1つ目は誰もが知っているアーティストである”嵐”が5曲だけではあるが、AppleAmazonSpotifyなどで楽曲の配信をスタートしたということ。

2つ目は新型ウォークマンがストリーミングに対応するため、AndroidOSを搭載したウォークマンを再び発売すること。

 

当たり前だが、嵐の曲は嫌いという人は男女ともにそこまで多くないでしょう。

でも、意外とCDまで買って聴いている人、少ないんじゃないですか?

ウォークマンでストリーミングに対応?それスマホで出来るじゃん。

 

ということで、改めて自分の中でストリーミングサービスを使わない理由は何なのか。

はたまたCDを買う理由はなんなのかを考えてみることにした。

 

個人的にストリーミングサービスを使わない人が宣う理由で多いのは大体「自分が好きな曲がないんでちゅ~」だと思っている。自分もこれだった。

だが、ハッキリ言って今となってはほとんどそんなことはない。

というか、そもそも特定のアーティストしか聞かないのであれば、ストリーミングサービスを利用するメリットはない。

そういう人はCDを買ってひたすらそれを聴くのが正解なのである。

逆に好きなアーティストが5組いれば、かなりストリーミングサービスが有用だと感じられると思う。

5組のうち、米津玄師が入っていてもあと4組はほとんどの場合聴くことが出来る。

ただし例外はある。

基本的に音楽配信をしていないジャニーズ所属のアーティストの曲ばかりを聴きたい場合は現状は諦めてくれ。CDでしか聴けない状態だから仕方ない。

 

因みに、今回自分が聴いている楽曲で配信されていなかったもののほとんどはいわゆる”キャラソン”だった。

これもニッチなので仕方ない。

 

こうなったときに、大体の人は100%担保ができないがゆえに「自分が好きな曲が聴けないんでちゅ~」と宣うわけだ。

 

では、これに対する解決策はないのか。

あります。

これが今回自分がAppleMusicに感動した理由でもある。

AppleMusicはPC版のiTunesアプリと連携することが出来るので、手元にある音源をiCloudMusicというところにアップロードし、モバイル端末のAppleMusicに連携できる。

つまり、手元の音源データとストリーミング音源をシャッフル再生ができる。

こうなってくると音源さえ手に入れられればいいので、音楽ダウンロードサービスからのダウンロードとの相性が非常に良い。

iTunesはダウンロードのストアも持っているし、その音源の連携は同じソフトだ。

めちゃくちゃ楽である。

ダウンロードストアにもない音源くらいしかCDを買う必要なんてないのではないか、そう思ってしまうくらいである。

 

次の話題に行こう。

あなたはこの質問に何と答えるだろう。

「CDを買う理由はなに?」

 

CD大好き人間な自分には、大体の人が思い浮かべる答えは何となくわかる。

「モノとして持っておきたい」「コレクションしている感がいい」「ライブの申し込み券が封入されている」

大体これだ。

 

今回は「ライブの申し込み券が封入されている」に関しては触れない。

言ってしまえば商法の問題だからである。

 

ということで、「モノとして持っておきたい」「コレクションしている感がいい」この2つについて触れていく。

この2つは簡単に言えば”所有欲”の話である。

 

ここからは個人の感覚にもよるが、少なくとも自分の感覚では意外と所有欲は満たせると感じた。

理由は簡単、物理的な制限なく、色々な曲をライブラリーに持つことが出来るという点である。

どうしても、CD+ウォークマンだと残しておくことのできるCDには限度がある。

そういう物理的な制約がないことが非常に大きい。

f:id:nozayu24:20191019004536p:plain

自分のiTunesのアルバム画面だが、こう見るとCDラックに詰め込まれている状態のCDよりも、”所有感”あるのではなかろうか。

 

こんな感じで、めちゃくちゃAppleMusicに感動したのである。

 

ついでに、ストリーミングサービス、今回はAppleMusicを使ってみてほかに感動したことも書いておく。

まずは、音楽の世界がめちゃくちゃ広がる。

CDとかダウンロード買い切り派だとどうしても、流行の曲だけど、わざわざ買うほどじゃないよな・・・みたいな曲はどうしても放置で手元にある音源を聴きがちである。

昔の曲も、今から音源手に入れようにもCD買うのも・・・そういうのが一切ない。

懐かしいこの曲聴きたい!流行ってるから聴こう!

これができるだけで世界は変わっていく。

 

あとは、CDのために確保してる場所有効活用できる。

勘違いしないでほしいのは、無理してCDを処分しろって話ではない。

物理的な制約がなくなるので、ストリーミングにあるものに関してはCDで持つ理由が薄れるということだ。

ただ、思い入れのあるCDだったり、アーティストのライブ会場でしか買えないレアなCDだったり、配信販売されていないCDだったり。

そういう自分にとってめちゃくちゃ価値のあるものはぜひ手元に置いておいてほしい。それは「宝」なので手放してはいけない。

 

かなり乱文になってきたので、まとめに入ろう。

今回これを書いて自分の中でも色々整理できたと感じている。

 

それは、”音楽は形がない物”だという再認識ができたこと。

理由を付けて、音楽の価値をCDという形に落とし込んでいただけだということ。

音楽は本来形がないもの。

ストリーミングだったとしても、CDだったとしても、データだったとしても、アーティストが全力で作った作品であるという価値は変わらない。

 

音楽が好きな人が、物理的な制約で出会えるはずの素敵な音楽に出会えなかったなんて悲しいことがないように。

 

最後はこれで締めようと思います。

みんな、音楽聴こうよ!!!!

 

 

こんな糞長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまたどこかで。

 

 

 

iPhoneXSを買いました。(過去形)

やぁどうも。

 

のざゆです。

またもや久しぶりの投稿です。

 

ということで3月の頭にiPhoneXSに機種変更をして、若干別の記事で少し触れていたのですが、その後何も記事にしてなかったので、記事にします。

 

 ①前使っていた端末について

以前使っていた端末ですが、こちらもiPhoneでした。

ただし、iPhone6Sです。

2015年に発売して1か月ほどで購入したので、約3年半使いました。

因みにその前はiPhone5でバッテリーが膨張して今にも爆発しそうなタイミングで焦って買い替えた記憶があります。

 

②買った端末

冒頭でもふれたとおり、iPhoneXSです。

のざゆさんはSIM契約がDMMmobileの3GBとか2GBで生きています。

月額で言うと2000円ちょっと。

本当はもう少し安いんですが、手持ちのiPad用にSIM2枚目を発行しているので少し値上がりしてます。

ということで、キャリア購入ではないので割引などございません。

ネットで12万クレジットカードです。渋谷のAppleStoreで即日受け取り、いい時代ですね。

 

③買い替えた理由

正直に言うとiPhone6S、まだまだ頑張れました。

バッテリー劣化による性能制限問題によって、バッテリー交換プログラム対象となり、1年くらい前にバッテリーを交換したばかりでしたし、画面も割ったことなかったので。

地面に何度か落としてますが、3年半で3回くらいじゃないかな・・・

ということで買い替えた理由としては、1つだけ。

ApplePay使いたい!!!!

 

マジでこれだけです。

それだったらiPhone8とかでもいいじゃんって言われる気もしますが、どうせ3年半とか平気で使い人間なので、別によいかなと。

逆に2年経ったら機種変更する人たちの神経がわからないです。

 

④使ってみてどう?

めっちゃいい(こなみ)

元々が6Sだったので、時代に追いつきました。

ApplePayが使えるようになったので、モバイルSuicaでの支払いがメインになりましたね。

財布の中、少しの現金とクレカ2枚と免許証くらいしか入ってないです。

 

実際のところ、iDとSuicaあればたいてい何でも買えます。

会社周辺のお店はまだ対応してないところがあるので、お昼は現金出してますが、それ以外は基本使いませんね。

因みに今財布の中身見たら現金642円しかなかったです・・・()

 

⑤ほかに変わったこと

ApplePaySuicaを使うようになったので、セブンイレブン電子マネーを使わなくなりました。

セブンは100円で1ポイントつくので意識的に使っていたのですが、SuicaVIEWカードでチャージすると1.5ポイントということでそっちにチャージして買い物するほうが最終的な獲得ポイントは多いんですよね。

あとはJR東海のEXPRESSカードを解約しました。

新幹線のエクスプレス予約のために持っていたのですが、ApplePaySuica×VIEWカードで同じことができます。

しかも、改札がApplePayで通れるので、カード不要って素晴らしいなと。

 

 

どうやら自分がApplePayに登録しているAmazon Masterゴールドカードだと、海外でも利用ができるようなので、もし海外に行っても安心ですね。

VISAも早く対応してくれないかな。

 

ということでApplePayが使いたくてiPhoneXSを買ったお話でした。

 

 

 

アニメ・声優コンテンツにおける音楽ライブの未来。

どうも、のざゆです。

 

今日はタイトルにもある通り、アニメ・声優コンテンツにおける音楽ライブの未来について、真面目なブログを書いてみよかなと思います。

 

~はじめに~

ぼくは自分で言うのもアレですが、かなり「アニメ・声優関連の音楽ライブ」が大好きです。

初めてのライブは2011年の水樹奈々のライブツアー「LIVE JOURNEY」愛知公演です。

その後、今日まで約7年ちょっと、ひたすらアニメ・声優関連の音楽ライブに通い続けています。

この時はまだ基本的には「水樹奈々」が好きでライブに参加していましたが、今は若干趣向が変わってきたかな。というのを感じています。

もちろん変わらず「水樹奈々」のライブには行っています。

ツアーがあれば遠征1回、住んでるところ周辺1回は参加しています。

最低限上記の回数くらいは参加したいと思っています。

 

それでも、変わったことがあります。

 

~何が変わったのか~

簡単に一言で言うと、「声優さんのライブに行く」から「アニメコンテンツに紐づく声優さんのライブに行く」ことが増えました。

 

~なぜ?~

理由をお話しする前に現状の「アニメ・声優関連のライブ」で抑えておかないといけないキーワードがある。

多少なりとも「アニメ・声優関連のライブ」に行ったことのある人なら感じるであろうキーワード。

「二次元と三次元の融合」である。

このキーワードを表す代表的なコンテンツといえばやはり「ラブライブ」シリーズでしょう。

ただ、個人的にこのワードを一番最初に現実にしてきたのは「アイドルマスター」シリーズだと勝手に思っています。

ここでは誰が一番最初だとかそういう話は関係ないのでおいておきます。

ということで、本当に最近の「アニメ・声優関連のライブ」でこのキーワードを意識したコンテンツは本当に多い。

バンドリプロジェクトは声優が実際に楽器を演奏までするのである。

 

限りなく二次元の世界を三次元で表現しようとしている、と感じます。

 

本題に戻りましょう。

なぜ変わった?という問いに対して自分が持っている答えはこれ。

「アニメも好き。声優も好き。両方が合わさってるやつはもっと好き。」

たぶん、自分と同じようなことを思っているオタクは普通にたくさんいるのではなかろうか。

 

~未来に何を望むのか~

 未来に何を望むのか。

なかなか難しい質問である。

「二次元と三次元の融合」をしているがゆえに、人によって望むものが分かれる可能性がある。

なぜかというと、そもそもおおもとの重きを置く要素が「二次元」なのか、「三次元」なのかで、ほしい物が変わると思うからです。

もっと簡単に言うと、「アニメコンテンツのキャラクターが好き」なのか、「声を当てている声優さんが好き」なのかという、本質的な要素が違うのです。

 

この本質的な要素を見失うと、とんでもないコンテンツを提供し始めてしまう可能性がある。

そういう意味だと、最近の「ラブライブ」シリーズはそのあたりで迷走をしているのではないかと感じる。

 

アニメ作品としての「ラブライブ」が好きな人たちに向けて、声優さんのグッズを出しても、「そうじゃねえんだよ。」ってなるはずだ。

反対に、「声優さん」に重きを置いている人としては、「待っていたぜぇ!!!この時をヨォ!!!」となるのである。

 

ラブライブを例に出すのは別に悪意があるわけではない。

バランスをとるのは非常に難しいと思う。

そういう意味でとてもいいサンプルケースだと思ったのです。

 

ただ、その難しい部分を考えたとしても、「二次元と三次元の融合」というのは、ある意味ひとつの答えなんだと思う。

 

じゃあ、今の融合の方法は?というと、「シンクロ」が普通である。

ラブライブ」はキャストがアニメのキャラクターと同じダンス、動きをする。

バンドリ!」はキャストがアニメのキャラクターと同じように、バンドを組み、演奏をする。

「シンクロ」なのである。

 

ここからがぼくが望む未来の姿です。

「シンクロ」しているとき、そのコンテンツのアニメキャラクターとキャストは同時に存在しない。

1つになっているので当然である。

ただ、アニメも、声優さんも好きな自分としては、「どちらも同時に存在してほしい。」というのが本音である。

 

想像してほしい。

自分の推しキャラと、それに声を当てる声優さん。

両方が同時にステージ上で笑いながら歌って踊る。楽器を演奏する。

最高じゃないですか?

 

自分がこの状況を体験出来たら、いつ死んでも後悔はないなって思うかもしれません。

エモい、エモすぎる。

 

ということで、ライブを作っている偉い方々。

いつか、いつの日か。

推しキャラと、推しの声優さんが一緒にステージ上で楽しそうに歌い踊る姿を見せてください。

それが僕の望む「アニメ・声優コンテンツにおける音楽ライブの未来」です。

 

長文でしたが、最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございます。

 

お疲れ様でした。

ではまた。

 

 

MoneyForwardを使ってみた。

どうも、みなさん、こんにちわ。

 

のざゆです。

珍しく間髪入れずの更新です。

 

タイトルの通りMoneyForwardを使ってみました。

moneyforward.com

これまで支出管理として、MoneyTreeを使っていたんですが、iPhoneXSに変えたタイミングで少し見直してみることに。

moneytree.jp

 

 

ということでMoneyTreeを約2年使っていて不便だったことを。

とはいえ、そこまでヘヴィーに使っていたわけでもないので、割と軽い不満なのはご容赦くださいな。

①1つの支払いが重複表示されてることがたまにある

原因不明なんですが、10万円の支払いをしているのにアプリ上からは同じ項目が2つになってて20万円になってるみたいなことがごくまれに発生してました。

特に株の取引きしたときが多かったです。

ほっときゃ治るんですが、振替の処理がちょっと苦手なのかな?

 

②用途の種別自動設定が微妙

家計簿的に使おうとしたときにどんなジャンルにいくら使った?みたいな把握が若干しずらい。

 

③現金の入力がちょっとめんどくさい

金利用の入力ができるのはいいんですが、結局口座から2万円出して、そこからその現金利用しました・・・みたいな紐づけ管理ができなかった。

正しくはできるのかもしれないですが、ぱっと見よくわからなくて使えず。

 

以上ですね。

とはいえ、ポイントの管理とか、ざっくりのお金の把握であれば全然問題なかったです。

 

で、本題です。

上記3点がもうちょっと使いやすいものはないか?ということで、よく比較に挙げられるMoneyForwardを選んでみました。

ちょっと個人情報ダダ洩れになるのが怖いのでキャプチャとかは載せられないのですが、最初の画面を見た自分の感想は、BIツールみたいだな。という感想です。

 

BIツールってなんぞや?って方のために一言で説明しておくと、大量のデータを処理して、可視化したり、統計したりしてくれるツールだと思っておいてください。

 

で、大切な①~③の問題は解決したのかというと・・・

①について

振替設定ができる。

どうやら振替をした場合、MoneyTreeみたいに2重になる可能性場あるらしい。

ただ、UIから振替として設定すれば、そこのお金の移動は純粋な移動として見るため、細かい表示には出てこないといったことが出来るみたいでした。

これに関してはわかりやすいという意味で解決ですね。

 

②について

これも1項目ずつ設定できるのはMoneytreeと同様なのですが、自動入力の精度がかなり違う印象。

たぶん色んな人のデータをもとに分析しているんだとは思いますが、ほとんど適切なジャンルに自動的に設定してくれます。

Amazonの公式サイトと連携できたりするのでそのあたりの情報も利用しているのでしょうね。

 

③について

こちらは①とほぼ同じで、振替としての機能で自動的に口座引き出しを予め作成した自分の財布の中身の管理用の口座に入れてくれます。

で現金利用を入力すると、その財布口座から数値が減るという仕組み。

これはわかりやすくていいな~!

 

とりあえず一通り連携サイトとは連携して、9個くらい連携してます。

10個以上は有料版じゃないとできないとかなんとか。

月額480円は若干お高い気もしますが、一括で管理できるというメリットはかなり大きいですね。

とりあえず1か月無料の有料版トライアルをしているので、便利であれば、引き続き課金してもいいかな?と思っています。

 

分析のグラフを見なければナシでもいいかもしれませんが連携サイトが10超えそうなので、ちょっと要調整です。

また何かネタができれば、感想を書きます!

 

それでは~。

 

パソコンでのゲーム環境を整えました。

みなさま

 

お久しぶりです。

のざゆです。

 

ネタはあるのに更新のやる気がないので古めのネタで記事を書いていきます。

 

ということで。

タイトルの通り、パソコンでゲームする環境を整えました。

 

何を言っているんだお前は?すでにゲーミングPCだろうが。

そうですね。すでにゲーミングPCでした。

 

今回のやったことは、Steam&OriginGamesのゲームをやるにあたって、SSD増設と箱コンを導入です!

どうしてこのタイミングでこれなのかというと、キングダムハーツⅢも無事クリアして一通り遊んだので、PS4を売りました。(過去形ですまんな)

つまり、据え置きゲーム機が家から姿を消しました。

 

しかし!結局のところゲーム大好き人間なので、ゲームできる環境がないのはつらい!

ということで環境を整えようという算段です。

 

SSDの増設

m.2SSD搭載のパソコンに増設とか必要なの?

一番悩んだのは上記の疑問。

実際のところ、OSディスク用にm.2SSDの250GBを導入していて、空き容量も200GBほど余裕があります。

ただ、SteamとOriginGamesのゲームって容量にもよるんですが1本50GBとかざらにあったりするんですよね。

都度不要なものは削除して、やるものをインストールして、やらなくなったらまた削除してってやればいいじゃんって話ではあります。

もちろんクラウド保存されるので、ゲームデータは消えません。

 

でもめんどくさいじゃん?

そう。めんどくさいのである。

50GBもあったらさすがに1GBの光回線でもそれなりに時間がかかる。現実は1GBとかでねーのでな。

ということで、思い切って1TBのSSDを買って増設しました。

今回使ったSSDはこちら。

SSDといえばSamsungですよね。

なぜかこれの古いモデルのほうが若干高くて17000円くらいしたのでこちらを選択。

別になんでもよかったんで、安いほうを選びました。

新しいほうが安い理由は謎です。

 

というわけでさくっと組み込み時の写真を…と思ったんですが、iPhoneXSに買い替えた時にGoogleフォトにバックアップせずに初期化してしまいました。

iPhoneXSは非常に使いやすいです、元が6Sだったのでめっちゃ進化してるな~って感じです。

しかし、写真はない。無念。

 

その時のTweetがあったのでそちらでご勘弁。

 細かい配線作業してるときの写真はありませんでした。

うーん、無能!

 

ということで割とあっさりと組み込みも終わって、Steam&OriginGames用のストレージが確保できました。

因みに今はGodEater3をせっせと進めています。

本当は週末にANTHEMやろうと思ったんですが、時間がなくて無理でした。

近いうち2やろうとは思いますが、スカイリムとかNierとかやりたいので、少しづつやっていければと。

あとはモンハン。ICEBORNが出たらまたやります。

 

②箱コンを導入

なんで箱コン?ってなると思うんですが、今までSteamゲームやるときは無理やりPS4のコントローラを接続して使ってたんですよね。

当たり前ですが、PS4を売るとコントローラーがなくなるわけで。

ということで箱コンを導入しました。

 

ネットの偉い人達の意見を見ている限り、なんだかんだPCゲーのコントローラは箱コンが最強らしく。箱コンに決めました。

あと値段やすいね。

PS4のコントローラ単品で2個買えるんじゃない。

 

というわけで、こちらの使ってみた感想としては、思ったよりもいい。

というか人間工学の基づいた設計?だからかめちゃくちゃ手にフィットします・・・

しゅごい・・・

引きこもりが加速しちゃったらどうしてくれるんだ。

 

ということで、パソコンでゲームする環境が整いました。

やりたいゲームたくさんあるので、どんどんやっていこうと思います~。

 

 

 

~まとめ~

よいゲームライフを。

 

それでは!

 

ルンバを買いました。(1週間前)

みなさま!

 

お久しぶりです。のざゆです。

 

突然ですが、ルンバを買いました。

今回買ったのはRoomba691です。

アプリでスケジュール登録して月水金のお昼に稼働するようにしてます!

 

とりあえず買ってから思ったのは、放っといても掃除してくれるって、素晴らしい・・・。

お高い家電かつ、床をある程度きれいにしておかないといけないという難点はあるものの、めちゃくちゃ便利家電だなって感想です。

 

ですが、たまにこうなることもあります。

iPadにアプリを入れてスケジュール等の登録をしているのですが、昼間にこんな通知が。

助けを求めていますってのはさすがに笑ってしまいましたw

 

ということで帰宅して状態を確認してみると・・・。

お風呂場の微妙な段差にハマっていました。

それにしてもお前、扉あけてまで掃除しようとしなくても・・・w

 

ついてきたバーチャルウォールを設置しようか検討中です。

 

こういうこともあるのですが、まぁ部屋をきれいに保ってくれているので、引き続き頼むな・・・。って気持ちになります。

因みに救出してホームベースに戻すときは、部屋に置いてあるAlexaに「アレクサ、ルンバをホームに戻して。」これで自動的に戻っていきます。

 

お手軽に近未来を感じられるのでお勧めです・・・・!

 

ということで、ルンバを買った感想でした!

おすすめですよ!ぜひ!

 

以上!またね~。

NANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUS III-

こんにちわ、のざゆです。

 

本日1月24日めでたく一つ年を取りました。

特に変わったことはない1日の予定です!残念!

 

ということで本日のブログは、先週の土日のブログでございます!

今週はNANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUS III-に両日参戦してきました!

 

ライブの話をする前に買ったもの。

加湿空気清浄機。

部屋の加熱式加湿器のパワーが弱すぎてちゃんとしたものを買うことにしまして、Amazonでぽちっと。

めっちゃ加湿してくれるので部屋があったかくなりました・・・。すげえ。

 

ということでライブのほうへ!

一言で言ってしまうと、今まででトップクラスにいいライブだった。

 

やっぱり、オーケストラの生音ってすごい。

そしてセトリの選曲も素晴らしい。

何がすごかったって、ライブの定番エタブレ、パワゲなどの代表曲がないのにライブとして盛り上がりに欠けることがなかったという点。

 

定番曲に頼らずとも完成されたライブができるってすごいことだと思うんですよね。

どんなアーティストにもこれは鉄板!って曲があると思うんですが、それってライブの20曲程度の枠の1~3枠を持っていくんです。

要は純粋に他の楽曲に割ける枠が減ってしまう。

その減った枠にどの曲を入れるのかを考える必要がある。

そこからリリース直後の曲を入れて、古い曲を入れる枠は・・・?

 

そんな風にしていくと、過去曲で自分の聴きたい曲を聴けるかといわれると・・・・みたいなことが起こるわけです。

その中自分が初めて買った奈々さんのアルバム収録曲のDORAGONIAという曲を始めて聴けたのが最高でした・・・・・。

9年かかりました・・・。

 

他にも色々語りたい部分はあるのですが、全然まとまらないのでこの辺で。

 

今年もいいイベント始めでした。